諸星矯正歯科自由が丘
電話する
WEB予約

blog

表側矯正について|諸星矯正歯科自由が丘|自由が丘駅徒歩2分の矯正歯科

表側矯正について

こんにちは、諸星矯正歯科自由が丘です。本日は表側矯正と当院の表側矯正のこだわりをご紹介します。

表側矯正のメリット・デメリット

●表側矯正のメリット

・ワイヤー(金属)素材の特性を生かして様々な矯正方法に応用できる

・鏡で見る事ができるため、裏側矯正と比較して歯磨きがしやすい

・歯の裏側に矯正装置をつける裏側矯正と比較して発音への影響や舌の痛みが少ない

・矯正装置の種別では一番費用が安い

・矯正中も虫歯の治療、詰め物、被せ物が概ね可能

●表側矯正のデメリット

・矯正装置が見える

・食べ物がひっかかりやすい

・矯正装置の厚みで口元が出っ張っているように感じる

★当院の表側矯正のこだわり★

目立たない装置の使用

▼白く見えるワイヤー

ロジウムコーティングワイヤーを用いています。

ロジウムコーティングワイヤーはとはロジウムの特性である高い金属反射率と、光の乱反射を利用して白く見えるワイヤーです。治療期間を通じて歯磨きで剥がれたり、食物色素で着色することがありません。耐久性に優れたコーティングです

▼目立ちにくいセラミックブラケット

セラミックは審美性、生体親和性に優れた素材です。

・審美性:白くて目立ちにくい素材です。歯の天然色に近い色合い、透明度などを再現できるので歯の被せ物でも使用される美しい素材で着色もしづらい素材です。

・生体親和性:セラミックはアレルギーや人体への影響の心配がありません。

・清潔:陶材(お皿などの素材)のため清掃性に優れます。

・丈夫な素材:歯のエナメル質ほどの硬さはないものの、人工材料の中では硬さに優れた素材です。すり減りにくいため装置が壊れたり、脱離することが少なくなります。またワイヤーから加わる応力を逃すことなく確実に歯に伝えることができるなどの利点があります。

▼セルフライゲーション(ローフリクション)

セルフライゲーションはブラケット内に組み込まれた構造によってブラケットとワイヤーの間の摩擦を減少(ローフリクション)させ、歯の移動時にブラケット内部での不要な力を軽減させることで弱い力でも歯が動きやすく、過度な矯正力による痛みの軽減につながります。またワイヤーの滑りが良いので歯の重なりや凸凹を効率的に治せます。

当院ではクリップ(留め金)もロジウムコーティングされており審美性、耐久性に優れています。

■表側矯正が難しいケース

・矯正装置を見せることに抵抗がある方

・職業柄、外から見える矯正装置を装着できない方

・フルコンタクトのスポーツ(ラグビー、レスリング、格闘技など)をされる方は接触時に唇を怪我する恐れがありますので注意が必要です。矯正装置に対応したスポーツ用マウスガードを使用していただく方法もあります。

・発音に関しては装置に舌が触れないので概ね問題ないですが、唇と矯正装置が触れるので、発声の際に喋りづらい(例えば早口で喋りづらい)などの症状がでる可能性があります。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ